HOME > バリ島へ行こう > 買い物について 2

Island Yossy バリ島旅行情報 バリ島へ行こう

買い物について 2

おこづかいはどれくらい使う?...の補足?


バリに 「 定価 」 は存在しない
ガイドブックなどでも言われていることですが、ホテルやプラザバリなどのショッピングセンターなどはもちろんのこと、街のお店でも定価売りのところは多いです。
街で交渉して値段を決めるときには、定価というのものがないので上手に交渉しましょうねということですね。


バリに 「 ボラれる 」 という言葉はない
これもよく言われることですが、定価のないお店では 「 値段交渉して物を買う 」 ことができるわけです。 「 値切る 」 こともできるわけですね。


「 ボラれた 」 と言われる方も多いわけですが、日本という国が(他の国と比べると)ちょっと特殊なんですよ。定価で物を買うことに慣れてしまっているし、どちらかというと 「 値切る 」 ことがあまり良くないこと(恥ずかしいこと)のように思っている国民なのではないでしょうか。(関西人など一部例外を除く ハハハ)
自分が買ったものが他の人が買った価格よりも高かったと知った時に 「 ボラれた 」 と感じるのでしょうが、それは 「 あなたが納得して払った価格なんでしょ 」 ってことなんですよ。
偉そうに聞こえたら申し訳ないけれど、買い物も自己責任なんですよ。


関東の人が関西の人を嫌う理由の一つかもしれないけれど、大阪のおばちゃんなんか思いっきり値切りまくってるでしょ?
定価売りだろうがなんだろうが関係なく(値切らないと気がすまない?)っていうのは問題があると思いますが、少なくともバリ(の定価売りでないお店)では 「 おばちゃんのように値切る 」 のが正解です。


ポイントは...
バリの物価を調べる
スーパーやデパート、いろんなお店に行って物の値段を感覚的に身につけましょう。市場調査ってことですね。
適正価格がわかってないからボラれたと思っちゃうわけなんですよ。


安い店を探す
まあ数多くの店を覗いていくしかないってことですね。


以上のことは(偉そうに言っていますが) 経験で身にしみたこと です。
経験でしかわからないことってありますよね?
お店に行って交渉して、ボラれて?、泣いて(怒って?)...まあ、そんな積み重ねがテクニックになっていくわけなんですよ。
正直言って いまだに高い物をつかまされたり、ヤラれたってことはありますよ。
でも 「 ボラれた 」 というのではなく、 「 まだまだ甘いな 」 とか 「 奥が深いねー 」 と思っています。


安い物は場所とか店とか関係ない
これは最近よく感じることなんですが、 「 大通りの店よりも路地裏の店に安いものがある 」 とか 「 店構えが立派だと物も高い 」 って思うことってありませんか?
これが意外とねー あまり関係ないことも多いんですよ。定価売りのお店で路地裏の店よりも安いものが見つかったりね。
まあ数多くの店に行くことしか方法がないのかもしれません。
「 ローカルの市場なら絶対安いはず 」 これも注意ですね。値段交渉がシビアになる分、慣れてないと難しいし、疲れることが多い(お店のおばちゃんが大阪のおばちゃんみたいだから)


意外と安いものがあるお店
クタ・スクエアのマタハリ・デパートの1階の土産物コーナー
サヌールのハルディス(ハーディーズ)の2階と3階
この2つはおすすめです。市場調査のためにも行ってみてください。

HOME > バリ島へ行こう > 買い物について 2