HOME > ブログ サイトマップ > バリ島 イカン・バカールは高い?

Island Yossy ブログ バリ島のことや日々の覚え書き - 2008年02月04日

バリ島 イカン・バカールは高い?

イカン・バカールとはインドネシア語で 「焼き魚」 のこと
シーフード屋台、シーフード・バーベキューの事を指す
ジンバラン・ビーチに多くのお店が並んでいるので
個人的にもジンバランのシーフードのことを イカン・バカールと呼んでいる


1999年3月の旅行記 で初めてイカン・バカールとご紹介
当時のガイドブックなどでは シーフード屋台やシーフードBBQ などと紹介されていたが
最近では 「ジンバランのイカン・バカール」 と呼ばれることが多くなっているようです
...これって 私が広めたの?


まあ そんなことはどうでもいいことだけど
「ジンバランのイカン・バカールに行きましたが高かった」 とメールを頂く
眺めも雰囲気もいいんだけど あれで安ければねー...といった内容
そういったメールは何度か頂いたことがあって
そのたびにお返事を書かせていただいているのですが
アドバイスというか 参考になればと思い ブログに書くことにします


まず 食べきれないくらいオーダーしていませんか?
私も経験があるけれど あれもこれもと注文して食べ残すということもあるものです


それと ロブスター注文してませんか?
せっかくの旅行だから豪華に...と思うかもしれませんね
でもロブスターはお高いですね
小さめのものでも 3,000~5,000円くらいすることもありますからね


こういったことって経験しないとわからないもの
偉そうに言ってるけど 私も経験したからわかったことですが
大量オーダー + ロブスター だと2人で1万円以上かもしれませんね


まず ロブスターですが
「せっかくの海外シーフードなんだから」 と思われる人はぜひ試してみてください
豪華な雰囲気も味わえるしね
でもお値段はどうしても高くなりますから ちゃんと確認してね


個人的に いつもオーダーしているのは
バラクーダ (たぶんカマスの仲間 白身の魚) 小さめの1匹
スクイッド (イカですね) これも小さめの1匹
クラム (蛤 はまぐり) 1キロくらい
ジンバランの多くのお店でご飯なども付いてくるので
これで2人でも十分な量だと思います
足りなかったら追加オーダー と思って最初は少なめに注文がよろしいかと


ロブスターもそうなんだけど
日本での食材と違い どっちかというと大味
伊勢えびなどと比べると どうしても甘味が無いというか物足りないようにも思います
それと 衛生面も考えてか 火を通しすぎている
知り合いの人も 最初は半生というか微妙な火加減で出してたんだけど
もっと火を通してくれ というリクエストが多く 今のようになったのだと言っていた


バリ島でシーフード...というとジンバランをおすすめしているわけですが
お値段だけで言うなら 街のお店でも安くて美味しい魚料理はいっぱいある
でも 海を眺めながらの食事ということでジンバランはやはり外せないですね (少々高いけど)


ジンバランのイカン・バカールをお楽しみになりたいのなら
まず 早めの時間に行ってお店を選ぶ 夕方4時か5時くらいまでに
明るいうちに行って お店の雰囲気などもじっくり見て メニューも吟味してお店を選ぶ
早い時間なら 他のお客さんも少ないから ベストな席も確保しやすい


観光にも行きたいから どうしても7時を過ぎちゃう...といった人は
多くのお店が昼から営業しているのでランチに行かれるといいでしょう
雰囲気や料金にも納得されたら 別の日にディナーに行かれるとよろしいのではないでしょうか

バリ島 イカン・バカールは高い?

HOME > ブログ サイトマップ > バリ島 イカン・バカールは高い?