HOME > ブログ サイトマップ > 話のネタ 自作パソコン

Island Yossy ブログ バリ島のことや日々の覚え書き - 2010年1月4日

話のネタ 自作パソコン

昨年末のブログ更新が滞ってましたが
その理由のひとつが使ってるパソコン2台を新しく設定してたから
ソフトをインストールして、メールの設定して、古いメールも戻して
と、まあ結構時間もかかるし面倒な作業ですね
1台は自作パソコンを購入 備忘録です


このパソコンは5年ほど経っているペンティアム4の自作機
何の前触れもなく ある朝スイッチを入れても立ち上がらなくなった
バイオス BIOS も立ち上がらない状態なので
とりあえず 初期化と電池チェックを行うも ...ダメ
マザーボードの何らかのトラブルなので原因を探して部品交換
...というのはパソコンに関しては無駄なことですね
5年も経ってるし買い替えの時期だってことでしょう
もちろん数十万円の高額なパソコンで年数が経っていないのなら修理ですけどね
エコ時代には逆行するのかもしれないけれど
パソコンに関しては適当な金額の使い捨てというのがベストでしょう


今回買ったのはアプライドの自作キット 39,800円
Core2Duo E7600 3.06GHz
2GBメモリー HDD500GB DVDマルチ といったところ
( もちろんモニター、キーボード、マウスは無し )
このサンキュッパというのも自作だからといって特別安いわけではない
デルなんかの期間限定だと この値段でモニターが付いてたりする
まあ急ぎだったし (通販で買って10日とかも待つことができない)
デルも何台か使ってみたけれど相性がよくないみたいで (ドライバで何度かトラブルもあった)
アプライドにしたのもマザーにASUS (アスースという台湾のメーカー)を使っているから


自作パソコンというのも 知り合いに頼まれたのも含めて8台ほど作りました
今回のは3年ぶりくらいかな
ちょっとびっくりしたのは これまで付属していた組立説明書なるものが
1000円という有料になっていたこと (5万以上の購入にはタダになるらしい)


自作パソコンといってもハンダができないとダメとか特別な知識は必要ない
必要な道具はドライバー1本 ( ほとんど道具なんか使わない )
注意が必要なのは マザーボード(ソケット)にCPUを付ける時と
パワースイッチやHDDランプなどの結線
CPUはキチンと取り付けないと熱などでダメになることもあるし
結線は間違うと動かないし 故障の原因になるかもしれない


組立説明書も結線を見るだけなのだけれど (私自身はということですが)
マザーボードの取説が英文でわかりづらい?けれど
ネットで多くの人が解説しているので 調べれば何とかなるでしょう
自作パソコンでの一番のメリット?は OSのクリーンインストールができること
メーカー製はドライバとかが制限されるので
意外とまっさらなクリーンインストールができないことが多い
まあ自作はすべて自己責任なので
多少の慣れというか経験は必要です
メリットも多いので興味のある人は一度トライしてみてください

話のネタ 自作パソコン

HOME > ブログ サイトマップ > 話のネタ 自作パソコン