HOME > 更新履歴とお知らせ 2010年9月
Island Yossy 更新履歴とお知らせ
更新履歴とお知らせ 2010年9月
- 2010/09/01 バリ島 ビンタンビールは缶よりビンが安い
ビンタン ビールには缶とビンとあって、これまではビン代が付加されていてビンを戻せばお金が返ってくる。中身だけだとビンの方が安いけれど ( 缶は戻してもお金は返ってこない )雰囲気はいいけれどビンは重いし、これまでは ずっと缶のビンタンをケース買いしてました。今日ハルディス ( サヌールのスーパーマーケット ハーディース ) に行って、たまたまビールの値段を見ていたら 缶のほうが安かった。 - 2010/09/02 バリ島 米国ドルの両替
円高ドル安の昨今、海外旅行を控えた人は円高の時を狙ってドルに両替。そして海外でお得にお買い物...という人も多いでしょう。さてバリ島もホテルやツアー、スパなどドル払いを指定されることも多いもの。他の国へ行くのと同様に円高の時を狙ってドルに両替しておくといいでしょう。ただドルで現地通貨ルピアに両替をするときは注意が必要です。 - 2010/09/04 バリ島 ちょっと新情報
未確認ですがバリ島新情報。友人に聞いた話...といった程度の話ですが信憑性はそこそこあると思います。デンパサール空港から東へ ヌサドゥアやサヌールに向かうバイパスと交差する三叉路、ングラライさんの銅像がありますが ただいま撤去の工事中です。バイパスの拡張工事が行われるのだそうです。道路が1本なので特に朝夕の通勤時間など思いっきり渋滞します。道路を拡張して少しでも渋滞緩和...になるといいですけどね。 - 2010/09/08 バリ島 パク・マレンの後継者?
スミニャックのバビ・グリンのお店、Pak Malen パク・マレン。今回も行ってきました。スープ付のバビ・グリン 一人前Rp.20,000-。前回来た4月から値上がりしている。でもバビ・グリン Rp.20,000-なら良心的。前回食べたときと比べても味に深みが増したような気がする。香辛料とかにお金をかけたかな?さて今回行ってみると、6歳くらいかな?可愛いお手伝いさんがいる。顔が三姉妹と似ているので兄弟かな?姪かな? - 2010/09/09 バリ島 ピザ・ハット・サヌール 本日オープン
サヌールのバイパス沿いにピザ・ハットが新しくオープン。マクドナルドから南に400mくらい。本日10時オープン さっそく行ってきました。一番残念だったのは メニューにビールがないこと。ピザ食べるのにビールがないの?スタッフのおねーさんに 「 ピザ屋にビールがないのはダメだよ 」 って言うと、うちはハラール ( イスラム教徒用に調理されたメニュー ) なのでアルコールはダメなんです...だって - 2010/09/11 バリ島 サヌールのラワール・カンビン
バリニーズの友人が 「 ラワール・カンビンあるよ 辛いけど美味しいよ 」と教えてくれたので行ってきました。カンビン KAMBING とはヤギのこと。ラワール LAWAR というのは その動物の肉と血、野菜や香辛料などを細かく刻んで混ぜ合わせたもの。店の名前はワルン・パク・クミス WARUNG PAK KUMIS。パク PAK は少しお年を召した男性の総称らしい、クミス KUMIS は口ひげのこと。「 ヒゲおじさんのワルン 」 といったところかな。 - 2010/09/12 バリ島 サヌールのホテル情報
いくつかサヌールのホテル情報をお知らせします。マヤ・サヌールという名前になるかどうかはわかりませんが、マヤ・ウブド系列のホテルがただいま建設中です。場所はバリ・ハイアットの南側。インターコンチの建設予定地は変化無しですね。メルキュール・サヌールの南側にフォーシーズンズができるらしい、これはこれまで何度か書いてきましたがガセの可能性大?とにかくどこかのホテルが建設されることは計画中らしいです。 - 2010/09/17 バリ島 竹編み帽
前々から欲しかったのがこの帽子。竹で編んだ帽子ですな。ベトナムとかタイとかにも見かけるタイプかな。バリ島では上の写真のように2つの形があります。左の丸いのは主に漁師さんが使っていて、右の三角の方は農家の人が使っていることが多い。形によって何か特性があるのかな?よく分かりませんが、左の丸い方は防水のためかペンキのような塗料を塗ったカラフルなものが多いようにも思います。 - 2010/09/19 バリ島 ワルン・サテ・マドゥラ Warung Sate Madura
噂には聞いていたトゥバンのサテ・カンビン カンビンとは山羊のこと。なかなか機会に恵まれなかったのですが今回やっと食べることができました。サテ・カンビン=ヤギの串焼き はバリ島でもお店が多いのですが、山羊のお肉は高いらしく心ない店?では牛肉などと混ぜるのだとか。このお店の前には山羊の後ろ足らしき骨が吊るされています。「 俺の店は本物の山羊を使ってるんだ 」 と言わんばかりですね。 - 2010/09/20 バリ島 店員さんを呼ぶときには
レストランやお店などで店員さんを呼ぶときに、日本だと 「 すみませーん 」、店員が女性なら 「 ちょっとお姉さん 」 男性なら 「 お兄さん 」とか呼びますか? インドネシア語でも 相手の性別や年齢に合わせて呼ぶときの言葉があります。大型ホテルや教育の行き届いた観光客相手のレストランでは( スタッフは客の様子をいつも伺っているので ) あまり必要ではないでしょうが、ローカルのカフェとか街のお土産物やさんとか覚えておくとちょっと便利かなと思います。 - 2010/09/21 バリ島 アダプター変換器
アダプター変換器、プラグ アダプターかな。電気製品のコンセントの形状は国によって違う、日本の電気製品を持って行ってもコンセントの形状が違うので使うことができない。なので プラグ アダプターというコンセントの形状を変換して使用するわけですね。今回見つけたのは、世界中のコンセントの形状をバリ島で使えるCタイプに変換するプラグ アダプター。 - 2010/09/22 バリ島 インスタント・ラーメン事情
バリ島のインスタント・ラーメンについて あれこれ。スーパーマーケットに並んでいるカップラーメンについて気づいたことを書いているだけです。大げさな情報などではありません。友人の何人か尋ねてみると、日清のカップヌードルよりもABCのカップラーメンの方が好きなのだとか。ふーん、日清さん頑張ってください。 - 2010/09/23 バリ島 マデス・ワルン2 増築中
スミニャックのランドマークのひとつと言ってもいいでしょう。メインストリートであるラヤ・スミニャック通り沿いにあるマデス・ワルン2。なにやら大がかりな工事をやっていたので久しぶりにスパイシー・フィッシュ・スープでも食べるかと休憩がてら ちょっと寄ってきました。スタッフに尋ねてみると増築して一続きになるのだそうだ。来月10月に完成するそうです。 - 2010/09/24 バリ島 ヤギの放し飼い?
クタ・ギャレリアの前 ングラライ・バイパスの石像のある交差点。どうでもいいことかもしれませんが、交差点の中に カンビン=ヤギ 山羊がいるよ。道行くインドネシアン達も 「 あっ ヤギだ 」 って顔で見ている。「 じゃあ ちょっくらカンビンでも食べに行くか 」 と思っている人も多いのではないかな?私も この写真を撮った夕方にサテ・カンビン食べに行きましたからね。 - 2010/09/27 バリ島 帰国しました
25日土曜日に無事に帰国しました。いろいろとあってリアルタイムでのページアップが思うようにできなかった。これからボチボチとブログなどアップしていきたいと思ってます。日本とバリ島とどっちが暑い?バリ島のスコールはどうなの?中国、韓国、台湾の旅行者が多い。日本以外はインフレなんだね。ホテル情報。 - 2010/09/28 バリ島 Mie 88 クロボカン店
ラーメンが食べたくなるとMie 88へ行く。ミー・ラパン・ラパン 8=ドゥラパン ラパンはドゥラパンの短縮形。今回見つけたのはクロボカン店。デンパサール店、トゥバン店、クタ店に次ぐバリ島4店舗目のようだ。まだ行ったことがないけれどデンパサール店はものすごく汚いらしいが、ここクロボカン店やクタ店はキレイです。上の写真の奥にはライステラスが臨めるテーブル席もあります。麺とスープが別々の器で運ばれてくるのでスープと具をザバッと麺の器に入れてお箸でいただきます。 - 2010/09/29 バリ島 カップヌードルのインドネシア語
スーパーマーケットでインスタント・ラーメンを眺める。インスタント・ラーメンと言えば、世界に誇る日清のカップヌードル?作り方は万国共通 お湯を入れて3分間待つだけ。ふと作り方の記載を見てみるとインドネシア語と英語で書かれている。これはインドネシア語の勉強になるのでは?ちょっと面白いので解説してみます。Buka = 開ける、 Tutup = 閉める。これはご存知の人も多いかと思いますがバリ島のお店の入り口のプレートによく書かれています。 - 2010/09/30 バリ島 フラップジャック FLAPJAKS サヌール
フラップジャック FLAPJAKS というのはイギリスの伝統的な焼き菓子のことだそうだ。FLAPJACK は辞書にも載っていた パンケーキや甘いケーキのことらしい。世界的なチェーン店かな?とも思ったのだけれどクタのラーマヤナ・ホテル近くに1号店が昨年できて、ここサヌールが2号店のようです。ジェラートやクレープなどのスイーツが中心かと思いきや、インドネシアン料理やインターナショナルなど食事メニューも豊富。大画面モニターはスポーツ放送を流し ビリヤード台もある。